パピルス30周年記念・創業75周年企画

パピルス×ヤマニ書房特別企画

ひみつの読書体験セット~今日のあなたに届く1冊~

ヤマニ書房のスタッフさんが

「これだけは読んでほしい!」と心からおすすめする本たちの

推薦コメントを全文紹介します。

日々、数えきれないほどの本を手に取り、読者と本をつないできた“本のプロ”たち。

その方々が「今、あなたに読んでほしい」と選んだ30冊です。

チラシには限られたスペースしか載せられませんでしたが、

どのコメントも魅力的で、

「どんな本なんだろう?」と読みたくなるものばかり。

 

そこでこちらのページでは、30冊すべての推薦コメント全文をご紹介します。

本のタイトルは“ひみつ”ですが、コメントを読むだけで想像がふくらみます。

どんな気持ちでその本を選んだのか、

どんな方に読んでほしいのか——
ヤマニ書房スタッフさんたちの“本への愛”を、ぜひ感じてください。

このページを読んで「これだ!」と思った本は、
ぜひパピルスの読書体験セット「今日のあなたに届く1冊」でお迎えください♡

 

♦ヤマニ書房スタッフの推薦コメント一覧

※以下の推薦コメントはヤマニ書房スタッフさんによるものです。

本のタイトルや著書名は、届いてからのお楽しみ♪

 

①ある日、太陽系に巨大な天体が衝突すると発表。残り8年の世界で、絶望の中それでも今日を生きる人々の日常を温かく描いたSF小説。

 

②フィンランドのヘルシンキ在中の著者。ユニークな文化をユーモラスに紹介するちょっとかわった内容で、女性におすすめの1冊。

 

③幕末から維新直後まで、動乱期の人物情景。

慣れない文体で最初放り投げも、いま幾度も読み返し、感動。抽斎の妻、稀代の才媛五百の人の魅力がすごい。

 

④病と闘いながら将棋に人生をかけ、29歳の若さで亡くなった棋士

村山聖(さとし)の一途なその生涯を描いたノンフィクション小説、将棋の知識はいりません。間違いなく引き込まれます、一読を!

 

⑤『十二国記』シリーズの序章。読むと生きる力が湧いてきます。自分という領土を治める唯一無二のであるあなたに読んでほしい作品で

 

⑥戦後の日本を舞台に、没落していく貴族の姿を描いた作品です。日々移り変わる社会に生きるわたしたちにも、その苦しみや悲しみが刺さります。

 

⑦高校卒業後、デパ地下の和菓子屋でバイトを始めた梅本杏子(アンちゃん)が成長していく日々を描く、青春日常ミステリー。読めば思わず和菓子が食べたくなる1冊です

 

⑧映画かもめ食堂で人気のフードスタイリストの温かで誠実でユーモラスな人柄が伝わるエッセイ集

 

⑨海外ミステリーで土肝を抜かれた作品。壮大なスケールと結末はとても読み応えがあります。

 

⑩青春の孤独と未来を見つめ、今なお愛され続ける詩人の原点。英訳付き

 

⑪天才に変貌した青年が愛や憎しみ、喜びや孤独を通して知る人の心の真実とは?

全世界が涙した不朽の名作

 

⑫著者のデビュー作。クイズ番組の裏側で繰り広げられる、知識と心理戦のミステリー。

 

⑬1行目は全員一緒、25編の「大騒ぎ」。人気作家25人が同じ書き出しで紡ぐ、予測不能な連作短編集。読みやすくておもしろい1冊。

 

⑭小説とアート作品が奇跡のコラボレーション。幸せな読書感をいっぱい味わえる連作短編小説がこれだ。

 

⑮今日も日本のどこかで大切な何かを受け継ぐ人がいる。

科学だけが気づかせてくれる明日、5つの物語、第172回直木賞受賞作

 

⑯生きる意味とは何かを優しく問いかけて、世代を超えて大人気の永遠の名作

 

⑰書くこくで心を整え自分と向き合う方法を紹介。日常のモヤモヤや悩み、孤独感を言葉にするヒントが満載の作品。

 

⑱作家、写真家など各界で活躍する7人の著名人が、旅から得た経験や価値観を語る紀行エッセイ。旅好きの心をくすぐる作品。

 

⑲身近な現象からビジネスまで、知っていると役に立つ法則や理論を77個紹介。

思考力を高めるヒントが満載です。

 

⑳想いを手紙にしたためたくなる。デジタルではない、あなたの筆跡で思いを伝えてみては。

 

㉑入試倍率は東大の3倍!卒業後は行方不明者多数?全14学科を完全制覇、非公式「完全ガイド。謎に満ちた「芸術界の東大」潜入記

 

㉒日頃使う文房具の仕組みや歴史をユーモラスなイラストで解説。思わず誰かに話したくなる豆知識満載の図鑑。

 

㉓何が宝物になるかわかりませんね

 

㉔子供のときに大好きだった絵本。何十年たっても、いまだ出版され続けている。

「おやつがほーいどっさりほーい」と声に出して読んでほしい可愛い絵本です

 

㉕毎日異なる童話作家が描く、美しい誕生日の絵本。

読み聞かせ通して、子どもたちの心の成長を祝うメッセージ込められている。

 

㉖別れは悲しいけれど、またどこかで逢えるという想いに心かほっこりしました。

色鮮やかで、絵画として飾りたくなる絵本です。

 

㉗ブラックでシュール。そして不可思議。大人にこそ、この面白みがわかる。一度読むとクセになる。

 

㉘この本を読むと、「人生にムダなことは何一つない、全部自分に役に立つ、そしてやり続けることが大事」という作者のメッセージ伝わります。一つ一つの経験を生かすも殺すも、自分次第です。

 

㉙将来への大きな夢を抱きながら、同時に不安な思いも抱いている、複雑な心を抱えている子どもたちを少しだけ支えてくれるように願いをこめた絵本

 

㉚母でいることの幸福、喜び、不安、痛み、そして子どもへの思い一母であることのすべてがつまった絵本。

 

以上の30冊です。

どの本がどんな方のもとに届くのか——

それは開けてのお楽しみ。

この企画は、「本と人との出会い」の物語です。

あなたの心に届く1冊を、どうぞお楽しみください。

 

~書く描くを応援するお店   パピルスより~